筆まめBridal.net

結婚式・披露宴のフォトムービーなら 「デジカメde!!ムービーシアター7 Wedding」で!

結婚式のおよばれマナー

結婚祝いの選び方- 贈る際のポイント

お祝いは「早く」が基本ですが、結婚のお祝いは招待状をいただいてから結婚式の一週間前までがよいでしょう。
結婚祝いを品物で贈る場合、おふたりに喜んでいただけるものを選びたいですね。
前もって希望を聞くことができれば、それが一番。お祝い品には避けたい品物や避けたい数がありますので、失礼のないようにしましょう。

●どういう人にどのような物を送るか

贈る時期

結婚のお祝いは招待状をいただいてから結婚式の一週間前までに贈るようにしましょう。
披露宴に招待を受けていないけれどお祝いを贈りたいときも、結婚式の1か月前から1週間前まで、あるいは結婚式後に贈ってもかまいません。その場合、先方の負担にならない金額にしましょう。
お祝いや慶びの気持ちを伝えるには直接持参するのが一番ですが、結婚式を控えてのふたりは忙しい時期ですので、持参する場合は先方の都合を伺ってからにします。
お祝いに品物を贈る場合は、デパートなどから配送してもらう方法が一般的になっています。この場合、品物を送った旨を書き添えたお祝い状を別便で出すと、慶びの気持ちが伝わります。

贈り物の選び方

せっかく贈るものですから、おふたりに喜んでいただきたいですし、品物も重ならないようにしたいものですね。そのためにはおふたりの希望を聞くのが一番です。
また、少ない予算でも喜んでいただけるものを・・・と思ったら、複数の親しい友人と一緒に贈りましょう。
おふたりの希望の品物が聞けない場合は、重なっても困らない実用品を選ぶのがよいでしょう。あるいは、レースのテーブルクロスのような、生活に華やかさを演出してくれるような物もよいものです。

例えば、電気製品のコーヒーメーカーやホットプレート、台所用品のお鍋や調理器具、クッションやテーブルクロスなどが喜ばれているようです。

贈るときのマナー(NGなものは何?)

お祝いですから、品物を贈るときは次のことに注意して贈るようにしましょう。

品物を選ぶとき、「縁を切る」や「仲が壊れる」などにつながるものは選ばないのが基本です。例えば包丁やはさみなどの刃物や、ガラス製品や陶器などの割れ物がそうです。ただし、ワイングラスやコーヒーカップなどは結婚のお祝いとして好まれますので、避けるかどうかは、おふたりに聞いてから決めましょう。

複数のものを贈るとき、奇数は「割れない」ので吉とされますが、偶数は「割り切れる」ので避けるようにします。ただし、ペア(2個)、半ダース(6個)、1ダース(12個)はひと組として数えてよいとされています。「8」も末広がりなのでかまわないとされています。

披露宴会場に品物を持参するのは避けましょう。結婚式の1週間前までに先方に届くようにしますが、間に合わなかった場合は当日「目録」だけを持参して、後日、おふたりに届けるようにします。

ページトップへ

quick tweet

  • まずはためしてみたい! 体験版をダウンロード
  • 公式ストアだけの優待価格 パッケージ版(DVD)
  • 領収書発行可 すぐに使える! ダウンロード版