quick tweet

筆まめBridal.net

結婚式・披露宴のフォトムービーなら「デジカメde!!ムービーシアター7 Wedding」で!

quick tweet

結婚式の基礎知識

結婚式に彩を添えるペーパーアイテムいろいろ

結婚式招待状の返信用はがきに関する書き方(宛名など)、サンプルを紹介

結婚式や披露宴の出欠を知らせてもらう「返信用はがき」は、招待状と一緒に送ります。
必ずお返事がいただけるような工夫をしましょう。

●返信用はがきを作るときのチェックポイント

「返信用はがき」は、出欠席に関わらず、必ず送り返していただけるように、自分たちの宛先を書き、切手を貼ってから招待状と一緒に送付しましょう。招待状と同じ紙を使ったり、デザインを合わせると統一感が出ます。

オリジナルで作る場合はここをチェック!

自分達の宛名を記載

自分側のゲストを管理する場合は、新郎・新婦それぞれの住所と名前を宛先に記載します。どちらかが一括して管理する場合は、1箇所にまとめて書きましょう。自分宛のはがきなので、宛名の敬称は「行」にすること。

出欠欄、ゲストの住所、名前欄を入れる

裏面には、出欠を問う欄、ゲストの住所、名前を書いてもらう欄を入れます。出欠は○で囲んで答える選択形にし、「どちらかを○でお囲みください」と入れておきましょう。

メッセージ欄を作っておくのがおすすめ

出欠欄、ゲストの住所、名前のほかに、メッセージを入れる欄を作っておくといいでしょう。パーティー中にコメントとして披露することができたり、欠席者からのコメントをもらうことができます。

切手を貼る

必ず返信してもらえるように、切手を忘れずに貼ること。切手は慶事用のものを貼るようにしましょう。慶事用の切手は郵便局で購入できます。

ご媒酌人さまにははがきが不要
ご媒酌人さま夫妻には返信はがきは不要です。

ページトップへ

●マナーと基礎知識

ページトップへ

製品ラインナップ

書籍セット 通常版

製品の特徴

温かみのある映像から、映画のような演出まで!結婚式や披露宴を盛り上げるウエディングフォトムービーを思いのままに作成できます。